インデックス投資をするなら利点の多いETF

金融
スポンサーリンク

ETFとは

ETFは「Exchange Traded Funds」の略称で上場投資信託と呼ばれています。

ETFは日経平均などの指数に連動するものをはじめとして様々な指数(債権、REIT、コモディティ etc.)連動するものがあります。

指数に連動するものだとインデックスファンドが有名ですが、そのインデックスファンドが上場したのがETFだというイメージです。

ETFの特徴

少額でも分散投資ができる

ひとつの銘柄に集中投資をすることはその企業の業績や何か不祥事などがあった時にいっぺんに資産を減らしてしまうリスクがあります。それに対して様々な銘柄に分散投資をすることによって、一社がダメでも他の会社が値上がりしたりすることで大きく資産を減らすことなく、利回りの高いと言われている株式市場に投資することができます。

ただし、直接株式を買い集めて数百社も投資をしようとすると数億円は必要になってしまうでしょう。

それに対してETFなら、TOPIX銘柄や日経225などの優良企業への分散投資を数万円から行うことができます。

ETFならば普通の株式投資よりも少額で安定性の高い投資を始めやすいと言えるでしょう。

保有コストが安い

ETFは他の同じような投資信託よりも基本的に保有コストである信託報酬が取得する時の手数料が低く抑えられます。

最近ではインデックス系の投資信託も手数料競争をしているので安くなってきましたが、それでも規模で勝ちやすいETFの方がさらに安い場合がほとんどです。

そしてもうひとつ保有コストを節約できるポイントが「貸株」です。

証券会社によっては貸株制度があり、信用取引などで使うために株を貸して利息をもらうことができます。利率は0.1%程度ですが、もともと低コストな信託報酬を補うと思えば意外とインパクトがあります。

このように保有コストが安いので長期保有をするならば投資信託より優れていると言えるでしょう。

いつでも売り買いができる

投資信託の場合は買いたい金額を入れたら翌日くらいに勝手な金額でその資金の分だけ変われます。

それに対してETFなら、株式と同じように市場が開いている時間はいつでも取引ができ、値段も単純明快で好きな時に注文でき、成行注文や指値注文ができるので相場を見ながら買い付けができます。

 

売買手数料に注意

保有コストが安いといっても、売買手数料が大きくなってしまうと意味がありません。

取引額が小さいなら

証券会社の取引のプランによっては 1日に10万円までは手数料がかからないプランがあるのでそれを利用すると節約になります。

「松井証券」や「楽天銀行のいちにち定額コース」は10万円まで手数料がかからないので僕個人も使っています。

買いたいETFの銘柄が決まっているなら

証券会社によっては一部のETFの売買手数料が無料です。それのような銘柄なら手数料を気にせずどんどん売り買いできます。

例えばカブドットコムの場合は同じMUFGグループの運用会社が運用するEMAXISのETFの一部の手数料が無料です。

また楽天銀行では楽天の出すETF以外にも世界最大の運用会社であるブラックロックのETFのシリーズ「iShears」の手数料の一部が無料です。

手数料無料で売買!フリーETF
フリーETFって何? 信託報酬が安いコツコツ資産を増やすなら選択肢に入ってくるものだと思います。しかし、いざ買おうとするとその安い信託報酬のメリットを無にする売買手数料がかかってしまうことがあります。 そんななかで一部の証券会社が指定したE...

このように様々な工夫をすれば低い手数料でETFを買うことはできます。

こんなに便利なので年金などの機関投資家をはじめとして、多くのプロが運用に利用していますが、世間一般の知名度はいまいちなのでもっとETFが投資の先として広まることを願っています。

コメント