2018-07

金融

インデックス投資をするなら利点の多いETF

ETFとはETFは「Exchange Traded Funds」の略称で上場投資信託と呼ばれています。ETFは日経平均などの指数に連動するものをはじめとして様々な指数(債権、REIT、コモディティ etc.)連動するものがあります。指数に連...
金融

トルコリラはまだまだ下がる?

見かけは高金利でおなじみトルコリラFXの取引通貨や外貨預金において、かなりの高金利で一瞬魅力的なトルコの通貨リラです。FXを始めた頃はそのスワップポイントの高さで持っているだけで「増える?」なんて思っていました。現在のSBI証券で募集されて...
金融

学生は投資をするべきか

学生時代の余裕資金投資は余裕資金でやるべきです。リスクがあり、お金が減る可能性もあるので、生活資金などから資金を捻出するのは厳禁です。しかし、学業とサークルの合間にバイトをして、友人と飲んだり食べたりするとなかなかお金は貯まらず、貯まったと...
金融

投資はギャンブルですか?

投資はギャンブルですか?投資をについての拒否反応の代表的なものは、ギャンブルだという意見です。投資はギャンブルかどうかを考える前に、ギャンブルとはどのようなものでしょうか。・どこかで大きく損をするもの・予測したり、素早く判断したりと才能がい...
ソーシャルレンディング

オルタナティブ投資の「ビットリアルティ」、野村総研とケネディクスが作るソーシャルレンディングとは

ビットリアリティー会員登録開始ついに2019年1月15日から会員登録の受付を開始しました。ファンドについても近いうちに発表されるのではないでしょうか。ビットリアリティHPビットリアリティ会員登録ページbitREALTY(ビットリアルティ)の...
ソーシャルレンディング

ソーシャルレンディングの本当の利回り

ソーシャルレンディングで見落としがちな実質利回りを下げる要素様々な資産、株式、FX、債権、不動産etc. のリターンを比較してポートフォリオを組もうとしたときに大切になるのは、リスクとリターンを正確に知ることです。リスクについては多くのブロ...
金融

メザニンローンのリスクと投資

ソーシャルレンディングの案件の概要をじっくりと見ている時、特に不動産関係の案件を見ていると「メザニンローン」という言葉を見かけます。別名「劣後債」とも呼ばれるこのローンはどのようなものなのか、またそのリスクを見てみましょう。メザニンローンと...
ソーシャルレンディング

不動産投資の代わりにソーシャルレンディングに投資しよう

投資の王道は不動産もっともメジャーで歴史のある投資として不動産投資があります。元来農業国家だった日本においては土地を持っていることは毎年お米を生み出せることで究極の資産と言われてきました。現代では米の生産量で資産の価値を決めませんが、不動産...
ソーシャルレンディング

トラストレンディングの新ファンドに関わる大企業とファンド利回り

トラストレンディングで明日、21日に新しいファンドが募集されるようです。ファンドの内容がどのようになっているのか、関係する会社はどのような会社なのかを見てみましょう。追記:ファンドのうたい文句が正確じゃない?追記:2018年12月8日201...
ソーシャルレンディング

投資先としてのソーシャルレンディング

様々な金融商品が出てくる中で現在個人的に注目しているのがソーシャルレンディングです。ソーシャルレンディングの長所短所、そして僕自身がどのような投資先を選んでいるのかをみてみましょう。ソーシャルレンディングとはソーシャルレンディングは個人など...
スポンサーリンク